現在フローリングを色々と試用しています。
私は個人的には和室も洋室もどちらも好きですが
所有物件のリフォームの際は和室をすべて洋室化
しています。
私(私達)には畳に関するスキームが現時点において
脆弱なため、得意分野であるフローリング部門での強
みを生かす方針です。
畳はどうしても短期間で劣化していきますが、
フローリングであれば、長い間活用できますので
賃貸経営の場ではフロア化が有利であると考えます。
和室⇒洋室の費用は6畳間ならばDIYをしなくても
3万円くらいですので、ほぼ退去の度に貼り換えをす
る畳よりはいいと思います。
最近はフローリングを色々と試用しています。
従来の使用していたフローリングは万人ウケする
カラーリングでかつ間違いなく最高水準の素材でしたが、
部屋の日当たり条件や間取り等を考慮して、色々な条件
にベストマッチするフロアをセレクトできるようにしよ
うと思っています。
今回は濃い茶系の鏡面仕様のフロアを貼ってみました。
イマイチであったら貼り換えるつもりでいましたが、
これはこれでいい感じだと思います。
管理会社のスタッフさんを呼び感想を伺ったところ
『この床は他の大家さんの物件で施工していただく
事は出来ますか?』といわれてしまいました。
社交辞令と解釈し、『いつでも大丈夫です☆』と
返事をしたところ、本当に依頼されました。。。
ともかく、このお部屋は昨日入居が決まりましたので
一応の成果はあったと思います。
現在フローリングの種類はものすごくたくさんあります。
以前は海外にも目を向けていましたが、最近では仕入れ
スキームの向上により国産も安く仕入れるようになりま
したので国産を使用し、かつ高級志向に注力しています。
(耐久性などを考慮すると高級素材のほうが割安です。)
フローリングはリフォームの要となる主力部材です。
フローリングに関するスキームを強化できれば、後の
賃貸経営はものすごく楽になります。
つづく…
トラックバック:(0) |
-
Re: タイトルなし
はぐれメタル大家さん☆ コメントありがとうございます☆
7000番シリーズはかなりいいですね☆
次から7000番台のフローリングで施工します☆